トヨタ式?とFグループ

〜プロローグ〜
地元が愛知県I市で、地元の大学に通っていた私。
生産システム工学科(もうなくなったハズ)のシステム経営コースで学んでいたので
JITとかそういうこと、ちょっとだけかじっていたんです。
〜ここまで〜

id:m_pixyさんのところと、経由でid:akonさんところもちらっと読んで。
(特に、id:akon:20050603#1117797892)


そこなんです、トヨタ以外で実践できるのかってところなんです。
そこを大学時代、ずーーっと思っていたんです。


例がJITで申し訳ないんですが、JIT(JustInTime)が実現できたのは、
地元密着というか、長い年月をかけて培ってきたネットワークのたまものってところも
あるんですよね(もしくはそういう戦略を採り続けてきた)
愛知県内の土地の安いところに工場ばーんとたてて、部品を作ってるのも愛知県内
ってか、かなり近距離。
そういうインフラを構築して、そして周りの企業との関係を築いて初めて、在庫をほとんど
もたず、必要なものを必要な時にっていうスタイルが実践できるわけで。
だから、鉄鋼系は常に供給できるように大量の在庫をもっていて、在庫による赤字が
でかいとも聞いています。(その赤字の上でトヨタの黒が生み出されるってことかな?)
でも、大口の取引相手だから、まぁこの関係が崩れることがない。
返せば、一蓮托生?の域まで達していること、かな。(そこが凄い)


単純にJITだ、JITだと騒ぎ立てても、それって「じゃぁそれ真似しよう!」で適用できる
TOOLではないと思うんです。歴史があるんです、愚直に続けてきた結果でもあると思う。


他のトヨタ式(トヨタ方式)も一緒で、今ではカイゼンをどう浸透させるか?みたいなものを
コンサルティングしているようですが、そして、カイゼン結果が表れたとニュースになったり
していますが、モグラタタキで頭を出しているモグラを叩いたっていう一時的なものだと
思うんです。(叩けただけ改善できてるんですけど)
で、多くの企業やら自治体やらがだめなのが、それを続けられないってこと。
それを継承しつづけなければ、実践し続けなければだめなんです。そうじゃなきゃ
トヨタ式って言えない。
トヨタが凄いのは、いわゆるトヨタ式ってものを愚直に続けてきたこと、社員全体に
トヨタ式を浸透させることができること(でもこれは、それだけ時間をかけてきたって
ことと等価だと思うんですけどね)。そして現在という結果をみれば、そのトヨタ
やり方ってものが全世界に広まってるから、入社する人間もそういった志を持っていると
考えられること。だから、トヨタ式を実践できる。
換言すると、プラス(≠利益)のスパイラルを維持しつづけてる、これに限る。


で、Fグループという自分の周りに目を向けると、トヨタ式の本を読めとか幹部社員が
言われているわけ(部会で、みんなも読むよーにとか話題でる。)
でもね、それじゃ全然たりないんだよ。F社長を筆頭に改善しなさいってことをサイトで
主張しているが、TOOLを見せたってだめなんだって、それを使える人間(精神)って
土台がないとだめなの。そして、それはあんたら経営者層、幹部社員に欠けている
(足りていない)ものだと個人的には思っているんだけど、どーなんだ。
まさに、「口で言うのは簡単」なんだって。
年月かけて築かれたものなんだって、グループの状況が苦しいから、トヨタ見習おう
それはいいけど、安直に実践→結果出るとと思ってるんだろうか。
その甘い考えから捨ててくださいよ。人のマインドかえるには莫大なエネルギーと
結構な時間がかかるんだって。で、社会に見せていく必要があるのは、利益の改善も
だけど、そういうマインドの変化が浸透していってるって部分じゃないのか?
うわべの利益でなく、その利益を生み出す人間の変化を見てもらえればいいんでないの?


とにかく、安易にトヨタ式といってる人間をみると??と思ってしまう。
すべてのものには、それなりの経緯(歴史)があるってことを考えるべきだと思う。


僕が入社を決めた理由の1つに「向かい風を自分が入って少しでも変えられたら
おもしろい、かっこいいよなぁ」ってものがあった。
中にはいってみると、これがそうとうでかい図体で。弊社だけで、そうだから
上のF、そしてFグループってなるとかなりの難敵。
僕の想いでは、こういうのは下から上では時間かかりすぎて、絶対に上から下で
ないと苦しいんです。(一番上の人とは言わないけど)
自分の会社に限らず、グループ内とかでそういう幹部社員の人がいれば是非お話したい。
グループ内でそういうネットワークが構築、広がっていかないことにははじまんない
ような気がする(今現在)。