モチベーションとかあれこれ

だいぶ、精神が崩壊しかけているような気がしないでもない・・・
id:m_pixy:20050405#1112662574 を読んで、もう一歩考えてみた。


自分はAの部の所属でありながら、Bの部の人とBの部の仕事のみをしてきた半年(でこれからも
続くのかな)という、会社の中ではイレギュラーな状況に置かれているので*1
また、AとBが絡む顧客があり、その調整役というか両方の言い分(ないしは
A→B、B→Aへの要求・文句)を一挙に背負わされたためか、精神的に(肉体的にもでもあるが)
まいっている次第。


で、こういうときにモチベーションが云々とか言ったり言わなかったりするのが最近の
トレンド(ぉ!)だよなぁ、とぼぉっと考えて、土曜日会社に出たとき、超先輩SEである
K林さんにちょっと吐露したら
「モチベーション?ふざけんなって」と軽く叱咤激励?(説教?)された。


「モチベーション?やる気? 金もらって働いてるんだろ?
 モチベーション低いとかやる気がでないとかなめたこと言ってんじゃねぇて。
 嫌なら、辞めたっていいんだし、自分で食ってけばいい」とかとか。
まぁ、極論チックなものではあるが、それもそうだなと自分は納得したかな。


言葉悪く言えば、会社からしてみれば、社員(個人)のモチベーションやらやる気なんて
どーでもいいわけで、やる気無くてもきっちり利潤を生みだしてくれれれば、会社は成長
するし、社員に給料も払える。
(SEだPGだ技術者だという前に雇われている存在・会社員であるっちゅーことですな)
ただ、その関係を築くためには、社員のやる気が高まったほうがいいだろうし・・・
とかそんなところか。


だから自分は、あまり「モチベーション」という言葉を口にださないようにしている。
(精神的にまいってきてて、やる気(と言うよりは仕事をこなそうという気力)が枯渇しそうな
現在ではあるが、とほほ)


自己実現」とか日本人の民族性/欧米人の民族性の違いから来る日本の崩壊とか、工業大学で
ありながら、カルトなw卒論を書いていたので、ざっくりのマズローの欲求5段階説とか
ひとかけらほど認識していますが、実践学になるのかなぁアレ(詳しく学んでいないから不明)。
特に、人を導くという意味では。自分がそういう部分を学んで自分に活かすしか道はないかな、と。
やっぱり、殻はやぶるしかないかな、かな。
(自分に当てはめると、殻をやぶるエネルギーが不足しているのと、そもそも殻が何なのか
(どこにあるのか)わかっていないところだなぁ。。。)


とまぁ、なんやかんや文章に起こしてみたが、なんのまとまりがついてないことに苛立ちを
覚え、何でこういうことを考えてるかと思うと、今が苦しいからであり・・・・・
少し、解放されたいなぁ。(精神的に)

*1:多くの場合は異動になる