リーダーシップの基本(2)

一応、資料が資料なので、自分がまとめた形で。

リーダーシップとは

◆定義

・自分自身、チームメンバ・上司・お客様など、関係を持つ人々に、自発的、自主的に
働きかけ、目標達成・活性化に役立つ言動・態度・行動をとること

◆三要素

・SEなどスペシャリストを目指す人間に求められる三要素

  1. 自己管理力(セルフコーチング)
  2. 対人関係力
  3. 統率力

※自己管理力が、他の2つの力の基盤

◆セルフコーチングの重要性

・関係の人々に強い影響力を発揮するには、自分自身が模範になることが必要。
⇒自分自身の成長が肝要

◆対人関係力を自発的に高める3つの活動ポイント

@コミュニケーション時

  1. 身体的活動・・・非言語コミュニケーション
  2. 精神的活動・・・相手のペースや価値観に合わせる※他者の受容?
  3. 言語的活動・・・受容→共感→言語化※共感したことをことばに!
◆リーダーシップはリーダーが発揮するモノ?

・リーダーがリーダーシップを発揮するのは当然。また、リーダーには最終的には「命令」と
いう強制権が与えられている。
・権限はなくとも、良い方向に向かうよう各々が活躍することが重要。
⇒現場で中核となる自分の働きかけにより、チームを変革させていく必要性!
◎リーダーが期待されていること

  1. 上司・先輩に対して・・・補佐
  2. 他部門/協力会社など・・・共働
  3. 部下・後輩・・・指導・育成

1+2+3の和が大きくなるようによい影響力を発揮する。
⇒顧客のために

リーダーシップとマネジメント(狭義)

・マネジメント・・・チェック、管理
・リーダーシップ・・・前進させる

人的資源の現状分析

◆人的資源の把握の重要性

・メンバーが本来持っている人的資源の把握により、チーム自体のモチベーションのあり方も
大きく異なる。

◆4つの視点
  1. 特性要因・・・どんな特性を持っているか。※固定観念とならないよう注意が必要
  2. プロセス・・・これまでどんなプロセスを歩んできたか。世代ごとの特徴など。
  3. 学習スタイル・・・
  4. 意思決定スタイル・・・◎価値観が意思決定を左右する。

※価値観により判断が行われ、行動につながっていることを認識すること。
 行動を変化させるには、相手の価値観の部分からの変更が必要となる。
 (行動から価値観を根付かせることも可能っちゃ可能か?)

具体的コミュニケーションスキル

※いわゆるコーチングとかのお話

◆効果的に「聴く」スキル(傾聴)

・感情をつかむ
・「共感」を大切にする
※他にもあったポイントの中では、聴く環境を作るっていうのが結構重要かなぁと。
 こう上司が聴いてくれる感じじゃないと、話す気なくなるし。
※傾聴、聴くという過程では、相手が主人公、そのことを忘れない。

◆あいづちを使いこなす
  • 単純あいづち・・・うんうん
  • 反復あいづち・・・○○ですか
  • 促進あいづち・・・それでどうなったんですか。※話が止まったとき
  • 要約あいづち・・・要約してあげる。※話がひろがる、飛ぶ相手のとき
  • 共感あいづち
◆自発的に引き出す「質問」スキル

※自分が聞きたいことを聞くのではない。誘導しない。
 あくまで“問いかける”ことで、相手が答えを見つけられるように。
・クローズド質問(Yes/Noで回答できる)→オープン質問へ
・視点を変える質問 ※行き詰まったなど、視点を変え発想を柔軟に。

意欲を与える「フィードバック」「承認」

◆フィードバックの重要性

・コミュニケーション時の適切なフィードバックにより、気づきと安心を得、
 また、自分の位置づけ・役割を再認識する。

◆承認の重要性

・相手の存在を認める/一体感を醸し出す
※承認≠賞賛
※感想を伝えるときは・・・I(わたし)をつける。
「私はいいと思う」など。

「教える」スキル/「注意」スキル

◆「教える」ポイント
  1. 何を教えているのかを明確に!※目標に本人の主体的な想いが含まれると頑張れる
  2. 相手のレベルにあわせて!
  3. 「守・破・離」に即して!※基本を重視
◆「注意」のスタンス
  1. 冷静で客観的に!
  2. 行動を指摘し、決して人格否定しない!
  3. 相手に考える余地を残す

受講して感じたこと

・プロジェクトを成功に導くのに真に必要なのは、プロジェクトマネージャーではなく
プロジェクトリーダーなのではないかと強く感じた。


あくまで管理のマネージャー、批評者なイメージに感じられた。
マネージャー、利益確保のため、上層部への報告者ッテカンジ?
現場でプロジェクトを成功に導くために重要なのはリーダーなんだなぁ、と。
自分の周りをみていると、リーダーって形式的なことが多い。
良い方向に皆を進ませるPOWER、推進力がリーダーシップ、それを役職として発揮すべき
リーダー。
皆が、プロジェクト成功など目標達成のためにリーダーシップという名の推進力を
出せばいいんだけど、なかなかそうもいかなくて。


このリーダーシップの学習が「ファシリテーション」の学習にも役立つかな(`・ω・´)