体制問題について自分で火をつけた。

強力会社さんでの作業中、今一番HOTな某T@の体制諸々の件について、僕のいる場で
向こうの部のメンバ*1が内部の話をしていた。
Cさん曰く「導入後の保守体制のことまで考えて、どの業務のスキルを覚えてもらいたいか」
「某T@の月作業量を何hぐらいで見込んで、そのトータル時間のうちどれだけをPGにして、
という予定、作業リスト作ってんだよね?そこ押さえてるんだよね?」「なにも細かに考えて
いないで、プロジェクト内の作業負荷だけ考えて、手薄なところの作業させて、運用に
入ったところで別業務の運用みさせるのか、そんなこと言えるのか?」と。
(作業リストの件は、相談したMyトレーナーも指摘していた。なんで某T@の作業リスト
がないのか。定量的な資料なしに負荷状況は判断できないであろうと。)


結局のところ4事業(5事業)あるところで、この業務を覚えさせるという教育的な指針を
管理者は明確に持てていないのが現状というのと、某T@に限らず、誰にどの作業を
振っていくか、どれくらいの作業ボリュームとなりそうか、推測すらできていない。
これは、自分の体制問題というレベルの前にプロジェクトとして問題でしょう。。。
(まぁ、管理者としてやってきた経験者でないから、ある程度は目をつぶりますが)


で、某T@に運用含めO区のプロジェクトに参加させていくことに納得させた上での現行
体制なのかとか諸々。
私からすると、当初の自分の部の地区の業務要員としての電撃アサインみたいな状態から
全く関連のないO区のプロジェクトに首をつっこまされ、挙句、導入後の運用もみさせる
という向こうの部のスタンスに怒りを覚えていたので、自分が認識している(思っていた)
範囲での、当初の話や、ちばへ戻して欲しいと今でも思っていることと、今回、最悪
籍だけは千葉に残して欲しいと部長に依頼した件、上記話を聞いて、「自分が運用まで
みるのはありえない」と思っていることを伝えた。


確かにCさんの言ってた「サラリーマンなんだから会社の意向には絶対服従」というのは
わかるが、全部向こうの部の都合で、人を貸せだの、千葉地区のプロジェクトじゃないだの
O区の運用担当を某T@にするだの、そういうやり方でいいのか。
自分達の苦しい状況を某T@という人員リソースを使用することで何とかしたいんだろうけど
どう使ってもいいわけではないでしょうに。結局この時期になっても、この後の工程と
作業に従事させるか内部でプランニングもできていないし、でも某T@はいて欲しい。
ずーっといて欲しい。というのがいくらなんでもむしがよすぎる、と思うのだが、そんな
個人の思いは会社という集団の中では無視されるものなのか。
それに、向こうの部員となり、向こうの部の統率下でやっていくつもりはない。
そんな話であれば、昨年度の10月の時にもっと嫌ですという意向を伝えていた。


現状、自社で作業者としてO区のプロジェクトに参加しているのが自分しかいないため、
下っ端作業が自分に依存している状態から問題だと思わないのか。
管理者達もすごい負荷でプロジェクトを回しているのは理解するが、プロジェクト内
作業を自分がひーこらいいいながらなんとか回していることを分かって欲しいところ。
作業者の方が人員少ない。。。
問題の大半が、スケジュールがタイトなことではなく人員というリソースがタイトな
ところ。


よくも悪くも、自分のこれまで思っていたことをほぼ全て伝えた*2ので
これからが話し合いなんだと思う。


という文章を、始業前から始業してからも書いている私はいけない社員なのであります。

*1:管理者Aさん、リーダーBさん、もう一つのプロジェクトの管理者(全体見てる)のCさん

*2:ぶちまけたと言ったほうが言葉としては適当なような...