疲れた。

午前に妹から、パソ系の質問メールが来ていたのを思い出したので
実家にTEL。
妹の話かと思って答えを返答を用意していたが、友達の留学生の話だったとは。


その前提条件は厳しすぎる。
Q:ノートパソコンっていくらぐらいかかる?電話線引いてなくてもネットできるよね??
用意していた回答
A:お前はどーしたいんだ。持ち運びたいのか、持ち運んでネットしたいのか?
 それだったら、バッテリーとかサイズとか考えたりしないとあかんし、安い金額では
 無理。PCは親に相談しろ。


留学生は厳しい。学費や生活費や仕送りとかいろいろ大変のようだし、PCやネットという
インフラにお金を割くことは難しいんじゃないのか。
日本語演習でPCを使用しなければならない頻度が高いらしい。
お金を稼ぐ為には、バイトをたくさんしないとだめだ。しかし、バイトに時間を割くと
大学のPCをさわっている時間が減ってしまう。大学のPC(PC室)を利用できる時間は
決まっている(と思う、多分24H開放なんてないと思う)。
そんなこんなだから、回答に悩んでしまった。


苦学生(と私が決めつけるのは非常に失礼なのであるが)がこの状況をとりあえず
乗り切るには、パソコンを使うのは、文章を仕上げるときのみとして、本を参照して
引用したり、自分の考えをまとめるといった作業は、手書き&自分の時間で対応する。
コレしかないと思う。一応電子辞書は貸し出されているとのことなので、作成する文章の
大枠づくりであれば、電子辞書と手書きでなんとかなるのではないか(いや、なんとか
するしかないのではないか、コストを抑えるには)


一応、もうちょっと状況を聞いてみる、と言っていたので、また電話をかけること
(かかかってくる)になるかも。


それにしても、友人がスリランカからの留学生ですか。
ビックリだわ。